蒸し暑い 9月11日午後5時、ベルギービール ウィークエンド 2019@東京 始まりました。10周年目のラストステージは、天も揺るがしました。

丸テーブルのデザイン。欧米の飲食店で良く見られるスタイル。
10年間、同じことを続けるのは容易ではありません。それは他国に自分たちの文化を伝えるためと言えどもです。
一例がクール・ジャパン。デカい商業施設を建て、その中に、昔から連綿と続く品物を高い値段で並べただけ。これでは誰も来ません。「商人の知恵」が全く見受けられません。士農工商がまだ生きていて、「商」を見下しているのではと思うほどです。

セレモニー前の会場の様子。
丸テーブルは立ち飲み。青いところは座ることができる。
ベルギービールウィークエンド(以下 BBW)は、その点かなり上手くやっています。ベルギービールとは言いますが、村ごとに味が違うと言われるほど多種多様。当然、お隣ドイツのビール純粋令などとは考えを異に、添加物など当たり前。「本当にビール?」と思える程多種多様。
では、どうしたら分かってもらえるのか?
「飲み比べ」がベストです。とは言え、お酒のこと。ちょっと酔うとハッピーになれます。じゃぁ、イベントだよねと始まったBBWですが、ド高い商業施設を、海外に、国民の税金を使って建てるより気が利いています。

会場の雰囲気を感じて頂ければ、幸いです。

壇上でスピーチを行う、ロクサンヌ・ドゥ・ビルデルリング大使。

一転、にわかにかき曇りを地で行く展開。
雷もなり、呼べよ嵐、吹けよ嵐の状態!
■関連記事
https://www.seikatsukaden.com/?p=27144

#ベルギービールウィークエンド2019 #ベルギービールウィークエンド #BBW #六本木ヒルズ #生活家電.com