タカラトミーグループの(株)タカラトミーアーツから、井村屋(株)より発売されている、固いことこの上ないアイスキャンディー「あずきバー」を削ってかき氷にすることができる新商品『おかしなかき氷 井村屋あずきバー』が、希望小売価格2,800円(税抜)で、2017年6月29日(木)に発売されます。

今回挑んだのは、井村屋より発売されている年間販売本数2億5000万本以上の国民的人気アイスキャンディー「あずきバー」です。無香料・無着色の昔ながらの製法で作られる「あずきバー」は、その美味しさもさることながら、“固さ”でも話題を集めており、一部では“世界一固いアイス”とも言われています。

タカラトミーアーツは、この「あずきバー」をあえて削ることでふわふわのかき氷にしてみたい、という想いで、2016年9月から商品開発をスタート。
安全面やコストなどの点を考慮し、数ヶ月の構想ののち試作1号機を完成させましたが、社内検証でうまく削ることができず、再度構造から検討し直すことに。
改善点を洗い出し、何度目かの試作機を作り、井村屋に持ち込みました。ところがプレゼンテーションの場で「あずきバー」の固さに途中で試作機が壊れるというアクシデントが発生。その後何度か試作機を持って井村屋の担当者を訪れ、目の前で「あずきバー」を削ろうとしては失敗する、ということを繰り返し、きれいなかき氷を作ることに成功したのは、第6号機だったそうです。







■ついに発売できる商品が完成!
「あずきバー」のスティックを引き抜く専用パーツの開発にも手こずり、7種の試作品を経たのち、“てこ”の原理を応用し、力をかけずに引き抜くことができる試作機が完成しました。削り機本体の最終試作である第6号機と合わせて、ついに井村屋担当者の前でも「あずきバー」を1本全て削ってかき氷にすることに成功しました。『おかしなかき氷 井村屋あずきバー』の商品化に際しては、細かな部分を調整し、 誰でも簡単にかき氷が作れるようになっています。 まずは「あずきバー」のスティック部分をスティック抜き取り専用パーツ「ぬけるんバー」に固定し、レバーを回してスティックを抜き取ります。その後スティックが抜けた「あずきバー」を本体にセットし、ハンドルを回すと 「あずきバー」がするすると滑らかに削れ、ふわふわのかき氷になって出てきます。9か月間の試行錯誤の末、ついに削ることができた「あずきバー」です。

『まさか、タカラトミーアーツ様が本当に機械を完成させるとは思っておりませんでした。あずきバーは固さや、粒部分とあん部分の物性の違いもあるので、ただ単に削ろうとしても大変難しいのです。タカラトミーアーツ様が試作機を何度も何度も作って挑戦する姿に、井村屋もドキドキハラハラいたしました。 出来上がったかき氷は、ふわっとやわらかく、まず食感に驚き、その後ふんわりとあずきの味わいが広がって、新しい美味しさでした。いつものあずきバーも美味しいけれど、あずきバーかき氷も格別の美味しさですよ!』

http://www.takaratomy-arts.co.jp