3月16日に、シャープのプラズマクラスター搭載の空調家電が発表されました。
イオンスリムファン、扇風機、除湿器の3カテゴリーで、全部で7機種です。
それぞれのポジショニングを説明して行きたいと思います。
■スリムイオンファンシリーズ
タワー型の羽が見えない送風機(扇風機)です。

プラズマクラスター スリムイオンファン PF-HTC1 2色展開
4月15日発売、オープン価格
一番のメリットは、羽根がないため安全なことでしょうね。
まず羽根が外から触れる位置にないために、子供が指などを入れてケガをする心配がないこと。
次に、扇風機のように高い位置に重いモーターがないため、地震でも倒れにくいことが、上げられます。

今回の新製品は、その弱点を改善しています。
シングルファンからツインファンにして上に、吸い込み口の数を増やし、吸い込み面積を上げています。
結果、従来機種比で約1.5倍の風量となっています。
また、プラズマクラスターも今まで以上に使えるモードが搭載されています。
名付けて「床面浄化モード」。
ソファーやカーペットなどの付着臭や付着菌を消臭・除菌するモードで、その当たりに一面に出す雰囲気でなく、その部分を狙い撃ちする感じです。
風増量はこれにも効いています。

プラズマクラスターは、菌、カビ、ウイルスなどには効力を発揮しますが、
硬い殻で覆われた花粉、無機物などには効力がありません。
花粉などは、掃除機で除去してください。
風は蒸発を促します。
このためずっと肌に風を当てていると、肌がパサついてきます。
プラズマクラスターイオンが有ると、空気中の水分を引き寄せます。
このため肌水分の低下を抑制することができます。

■プラズマクラスター扇風機
扇風機は、東日本大震災で蘇った家電と言うことができます。
計画停電などで、エアコンの見直しが掛かった時、DCモーターの採用で火が付きました。
シャープも2011年から、再参入したメーカーです。

左)リビングファン:PJ-E3AS、中)ハイポジション・リビングファン:PJ-E3DS、右)同:PJ-E3DG
4月15日発売、オープン価格

アサギマダラ蝶の羽根を応用したネーチャーウィング。
形状はかなり複雑。
シャープは、ネイチャーウイングという羽根を使っています。
アサギマダラ蝶の羽根を応用した羽根です。
アサギマダラ蝶は、長距離の渡りをする蝶としても有名で、中には日本から香港まで、約2500kmを渡ったモノもいたとか。
この羽根の「くびれ」と「うねり」を真似したのです。
くびれが、なめらかな風を作り出せば、うねりはムラを抑えます。
2014年に、健康科学ビジネス推進機構主催の「健康科学ビジネスセレクションズ」に入選しています。

風は柔らかく、手足だけが冷えると言うことはないとのこと。
冷え性の女性にお勧め。
イオンファンシリーズ同様に、こちらもいろいろな機能が付いています。
注意して頂きたいのは、全ての機能が全てモデルに付いているわけではありません。
詳しくは、シャープのホームページでご確認ください。


左、中)3Dファン:PJ-E2DS(スタンダード)、右)3Dファン:PJ-E2DBG(コードレス)
さて、プラズマクラスター扇風機で注目は、コンパクトコードレスタイプ、「3Dファン」です。

扇風機は、未だに季節家電として使われますが、そんな時でも楽に仕舞うことが可能です。
更に移動が簡便。
羽根は、アホウドリの翼から対応。
羽根径が小さいので、直進性を強めにしているようです。
コンパクト扇風機は、場所を問わず使えることと、風の直進性が強いのを利用して、いろいろな使い方ができる設計になっています。

ジャケットを臭いを取る時のイメージ。
使ってみたいシーンが思い浮かぶ。
首振りも「3Dターン」というユニークな動きをします。
また、プラズマクラスターも狙い撃ちすることが可能です。
しかも首振りの範囲が広いですからね。
例えば、焼肉屋から帰って来た時、上着に風を当てるわけです。
そうするとプラズマクラスターが臭い消しに働くわけです。
使いこなせると、お買得だと思います。
◼︎プラズマクラスター除湿機

左)空気清浄タイプ:CV-EF120-W、3月20日発売、オープン価格
右)コンパクトタイプ:CV-E71-W、4月15日発売、オープン価格
現在の日本の家屋はエアコンがあることを前提とした省エネ住宅です。
このため、密閉性がすこぶる高い仕様になっています。
この時、重要なのは、換気。
中でも湿度コントロールは、非常に重要です。
日本はそれでなくとも、カビが多く、胞子も空気中にかなりありますので、結露を放置していますとすぐカビます。
健康的な生活を送るためにも、重要な要素です。
その上、昔と生活習慣が変わりました。
夫婦共稼ぎの場合、洗濯は夜、衣服は部屋干しというのも珍しくありません。
花粉症の人は、今時分、外に洗濯物を干したくないでしょうし、外気の汚染状況を考慮すると外に洗濯物を干すことは、どんどんなくなりそうです。


こちらの方も気になったのはコンパクト型。
設置面積はA4一枚です。
洗濯物を干してあるところで使うことが可能です。
これは、プラズマクラスターイオンを洗濯物に当てられることを意味しますので、ニオイ菌、カビ等から洗濯物を守ることができます。
また日本は、風呂周り、洗面周りが狭いです。
しかし、ここは水気が多い。

コンパクト型なら、それが可能です。
スリムイオンファン、扇風機、除湿機の購入をお考えの方に嬉しいモデルが出揃いました。
商品のより詳しい情報は、シャープのホームページにてご確認ください。
http://www.sharp.co.jp/products/