旬の情報」カテゴリーアーカイブ

旬の情報

  • ●小雪[初候]虹蔵れて見えず
     
    ●秋祭り
    いろいろな地域で収穫祭、酉の市が催されています。
    これはその中の一つ、広島の胡子大祭。商売繁盛祈願のくまでが飛ぶように売れていました。

    IMG_5538 IMG_5539 IMG_5540

2016年11月22日

  • ■立冬[末候]金盞香し
    金盞は水仙のこと。その香りがしてくるということです。
    木枯らしも吹き、いよいよ冬到来です。

     
    ■平地の紅葉
    東京は本当に紅葉しなくなりました。
    秋がない感じです。

    見つけた紅葉を幾つか。

    IMG_5305 IMG_5464 ところが、東京の代名詞。イチョウは色づきません。
    12月頃ですかね。

    IMG_5462

2016年11月16日

  • ●秋分[末候]水始めて涸る
    水始めて涸る。は田圃のことです。
    春、夏、初秋と水を張っていた田圃から水が涸れ、収穫の時期になったというわけです。
    10月に入り、どんどん食物が美味しくなります。

     
    ●秋バラ
    IMG_4765 仕事の関係で、時々、広島県福山市を訪れます。
    福山は「ばらのまち」として知られ、バラの栽培が盛ん。
    しかも今年市政100年で、100万本のバラを植えようとしています。
    駅前も、その恩恵に。
    きれいな秋バラです。

     
    IMG_4769 IMG_4766 IMG_4768 IMG_4767 IMG_4769

2016年10月04日

  • ●白露[次候]鶺鴒鳴く
    鶺鴒とはセキレイと読みますが、鳥です。日本ではメジャーな鳥ですが、最近、余り見かけなくなりました。

    IMG_4623 ●オクトーバーフェス
    ドイツはビール純粋令がある程、ビールにこだわりがあります。
    逆に言うと、出来の悪い麦芽などを使うと味が悪くなる。それを捕捉するためにアルコール度数がやたら高かったり、変な混ぜモノをしたビールがあったそうです。
    確かに、ドイツビールは美味い。
    アルトビール、ヴァイツェン白ビールなどは絶品ですね。
    しかし、ピルスナーチェコで作られた黄金色のビール。ビールの代名詞。日本のビールはほとんどこれ。は、チェコが美味い。

    そして、10月に南ドイツで行われるビール祭り(オクトーバーフェス)の真似事が日本でもされるようになりました。
    しかし、初物好きの国民性か、9月、ひどいモノは6月でも、オクトーバーフェスを開催しています。
    ビールは年中飲めますが、秋が旬で、新酒が美味い。原材料の収穫が秋ですから。
    季節感のないフェスは、慎みたいモノです。

    写真は、ベルリン音楽祭でコンサートを聴いた帰り、リンデンブロイで飲んだヴァイツェン。

2016年09月12日